ブログ 庭あそび

井戸蓋の作り替え

気付けばもう11月。忙しさにかまけてずいぶん更新をさぼってしまいました。坪井です。

 

神戸へ泊りがけで出張庭造りをさせていただいたり、大阪でワークショップをさせていただいたりと忙しくも楽しい日々を送らせていただいております。

 

 

さて、今回は得意先様の竹垣や かけひ の取替えと共に井戸蓋も一緒に取替えさせていただきました。

当日台風直撃により現場で時間が取れなかったので急遽アパートの自室で作ることに・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

小竹を寸法通りに切って、上から見てまっすぐに見えるように並べます。縄が通るとこにあらかじめ線を引いておくときれいな縄のラインがでます。

あとはひたすら  ”とっくり結び”  をかけまくります。一本一本ぎゅうぎゅうにしめながら~・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

せまいアパートの室内ということに苦戦しながらも完成です。これを井筒の上にかぶせてあげます。

これだけでもなんだかおしゃれな感じがしますね~竹ってやっぱりいいもんですね!

 

 

 

 

 

 

 

今回の唯一の遊びどころの取っ手部分。男結びを繰り返してだんご状にして握り持つ取っ手にしてみました。ちょっと引っ張りすぎて最後の竹の部分の縄が寄ってしまったのが反省点です。

(順序が逆ですが時間と場所がなかったので竹自体は最後に洗いました。)

 

 

染め縄っていう墨で染色した縄を濡らして使ったのでアパートのいたるところに墨の汁が飛び散ってしまいました(;д;)

大家さんとカーペットごめんなさい。笑

 

では今回はこのへんで。また次回もお楽しみに~                        坪井

 

 

2017.11.04 by