お盆が過ぎ、気持ちのよい風が吹いてきましたね。こんにちは、職人の一人の坪井です。
さて、今回はお盆休みの間に実家近くの、但馬高原植物園にいってきたので、そこのご紹介を!
但馬高原植物園。ところは兵庫県香美町村岡町和池。
スキースノボー好きの方なら聞いたことがあるかもしれない、ハチ北スキー場の近くにあります。
かなり田舎で、さらに山の中にあります。入場料はたしか大人510円。
中に入って少し歩くとすぐにこんな景色です。きれいな山のなかの景色ですね~ 園の7割くらいがこのような景色です。
半日くらいあるいてまわってましたね~
ぼくの目指す庭の究極はこういうんじゃないかな~なんてぶつぶつ考えながら。
とっても気持ちのよい空間、空気です。これが森林浴ってやつです。森林浴。
ちなみに植物の名札とかほとんどありません笑
園のあちこちにきれいな小川や池、湿地があります。
改めて写真みてるだけでなんかもう気持ちいいですね~笑 水の流れっていうのはなぜこんなに癒されるんでしょうか。
めちゃめちゃ澄んで、めちゃめちゃ冷たいです。
どこから流れてきてるのか、辿ってみますと・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・。
・・・・。
どーん!!!と大木が。ど迫力。
木の股を通って水が流れてきてます。この木はカツラの木だそうです(確認しようにもでかすぎて葉っぱがよく見えない笑)。
右横の人とくらべてもらったら大きさがなんとなく伝わるとおもいます。高さ38m、幹周り16mあるそうです。どれだけ顔をあげても梢が見えません。
大カツラのすぐ横手に水のみ場があります。冷たくておいしいです。
紹介は以上です!あ、併設されているレストランには但馬牛の部位食べ比べコースがあったりするらしいです。ぼくのおすすめスポットなのでぜひ皆様もいってみてください! おわり。