HOME
庭への想い
作庭集
ブログ 庭あそび
墨絵図面
会社概要
ご依頼の流れ
お問合せ
en project
メディア情報
English
名古屋 F邸
瓦通路のラインがどの角度から見ても見える庭です、優しいラインが庭を引き締めています。 …
愛知県清須市 K邸
玄関を入ると石のアーチから中の庭が少し見えて、来客の好奇心を楽しませます。 中庭…
奈良県 U邸
玄関のポーチは、アラレコボシと言って自然石を一つ一つパズルのように組み合わせて作ります…
京都二条 D邸
京都二条城のすぐ近くにあるお宅です。 街中にあるのですが、こちらだけは深い緑の空…
六角のポーチ
庭の中で寝ころんで星でも見れる場所を♪ ただ石を並べただけでは面白味が無いので六…
枝垂れ桜の棚
家の裏庭に芝山と枝垂れ桜、棚も創って桜が一段と素敵に♪ 桜が植えたてなのでまだま…
通路の収め
奥にある雰囲気の違う中庭でも瓦の通路で結ぶことで違和感のない庭になっています。 …
道しるべのある風景
どの角度から見ても絵になる庭、我ながら感心します。(笑) 強調し過ぎず、景色に溶…
葦ぶきの待合
葦ぶきの待合なども創らせていただいたこともあります。 庭が寂びた感じになりました…
水の変化する流れ
臼に水を流し、水を広げてから石ドユを伝って水鉢に落ちてゆく。 水を遊ばすことで空…
瓦の通路
瓦の通路で直線を出すことによって庭がひきしまります。
曲線の通路
庭の中に走る曲線が空間を広げてくれます。 自然石を一つ一つ手作業で創っていきます…
和風庭園にも合うウッドデッキ
庭に大きな水の溜まる臼をいれ、小鳥の好む実のなる木を植えてメジロやウグイスなどを誘いま…
八橋に架けた通路
八橋に架けた通路が狭い空間でも広く見せています。
いのはな夢創園の竹垣
夢創園は竹垣も自信があります。 人工物と自然の木々とのバランスが大事と考えていま…
井戸のある風景
井戸のパイプだけ残っていて、水もまだ上がってきていたので新しく井戸を付けました。 …
スペースが小さくても
こちらは、駐車場の隅にある細いスペースです。 場所は小さいですがよく人が通るとこ…
庭を映す水面
小さな空間でも、木の高さや石の配置、水鉢に映るものまで利用して空間を広げていきます。
しっとりとした蹲踞
どんなに小さなスペースでも水を引き込むことでしっとりとした雰囲気になっていきます。 …
疋田石の石段
細く長い路地も疋田石の石段で歩きやすく、 見た目も厚みがあり、和、洋、どちらにも…
アイディアの可能性
一坪の空間でもアイディアで無限の可能性があります。 鉄の板で曲線をつくり、砂利を…
奥行きのある庭
石と木を重ねることによって奥行きが出ます
京都山科 永興寺
石庭はどこから見ても美しく落ち着いて見えるように石を組むのは技術が必要です。 砂…
疋田石の石垣と階段
石垣と階段を同じ石ですることで、統一感が出ています♪ こちらの家とのバランスも良…
深草の三和土
京都の深草でとれる深草土を使った三和土、中に含まれる色とりどりの小石が美しく土自体にも…
京都山科M邸 疋田石の通路
滑りにくく、年を重ねるごとに色目が深くなってきます。 加工したわけではなく、自然…
庭を広げる通路
京都二条のH邸、曲線で庭の奥行きを出してくれる通路です。 一つ一つ手作業で自然石…
五つのパンと二匹の魚
キリスト教教会、京都ゴスペルハウスで創らせていただいた神話をモチーフにした通路。 …
毎日歩く道
古い板石とチャート石を組み合わせた通路です。 毎日歩く通路ですから、女性やお年寄…
投稿ナビゲーション
前へ
1
2
Category